もうすぐ母の日ですね。
今年の母の日は2019年5月12日日曜日です。
皆さんは何をするか決まりましたか?
結婚して初めての母の日、義理のお母さんにプレゼントしたほうがいいのか悩んでいませんか?
何かする、しない、いろいろな意見がありますがもし何かしたいと考えているのならちょっと参考になるかもしれません。
母の日のプレゼント義母に初めてだけど贈ったほうがいいの?
結婚して初めての母の日義理のお母さんにプレゼントを贈るべきなのでしょうか?
1度プレゼントをすると毎年しなくてはいけなくなるので
最初からあげない人も多いようですが、それも一つの選択肢だとは
思いますがこれから先のことも考えるとなるべく円満に過ごしたいですよね?
円満にという気持ちがあるのならちょっとしたものでもいいので
贈るといいでしょう。
母の日はお母さんに感謝の気持ちを伝える日ですので年に1度なのですから
感謝の気持ちを贈るのもいいですよ!
母の日のプレゼント連名でいいの?
母の日のプレゼントを贈るとき連名にした方がいいのでしょうか?
連名にしなくてはいけないことはありませんので
あなた個人の名前で送ってもいいですし
ご主人と連名で贈ってもどちらでもいいです。
男の人は母の日に何もしない人も多いのでご主人と相談してみるといいかもしれません。
ご主人と別々に贈ってそんなことはないと思いますが同じものがかぶってしまったら大変です。そうならないためにもよく相談しましょう。
私の個人的な意見はやはり夫婦で一つのものを贈るのがいいと思います。
母の日のプレゼントは手渡し?送る?
手渡しできるところに住んでいれば手渡しであげるのがいいと思います。
母の日当日に行けない場合でもこの日に行きます。
と伝えておけば遅れても大丈夫です。
遠方ならば宅配便で母の日当日に着くようにメッセージ付きで贈るのがベストです。
できれば手渡しがいいですよね。
母の日に何を贈る?
初めての義理のお母さんに贈るものって悩みますよね。
自分の母なら好みもわかるしそんなに気合入れなくてもいいので(笑)
初めてだとどうしても気合が入ってしまうかもしれませんが、母の日にはカーネーションを贈りましょう。という日なのですから迷ったらカーネーションを贈ってみてはいかがでしょう?
どうしてもカーネーションではないものという方は
みんなで外食というのもおすすめです。もちろんこの日は義母のリクエストを聞いてくださいね。
最近はハーバリュウムも流行っていますのでおすすめです。手作りで送るのもおすすめですよ。
そして究極のおすすめは来月に迫る父の日と合同でパーティーをするのはいかがでしょうか?
合同にするとプレゼントも一緒に渡せるので夫婦茶碗など選択肢も増えますよね。
父の日は忘れられがちなので一緒にするのはお互いにいいのではないでしょうか?
母の日の予算ってどれくらい?
母の日の予算は大体3000円から5000円です。
カーネーションでも3000円くらいでけっこう見栄えのいいものがあります。
アレンジでもいいですし鉢植えでもいいですね。
あまり気合を入れすぎて高価なものを贈ってもかえって気を遣わせてしまいますので私個人的にも3000円から5000円くらいで十分だと思います。
まとめ
母の日は日ごろお世話になっているお母さんへ感謝の気持ちを伝える日です。
1年に1回の母の日ですから是非感謝の気持ちを伝えましょう!