業務スーパーのカレー気になっている方も多いかもしれません。
何せ安いですからね。
私はいつも安物買いの銭失いになるタイプなのでためらっていたんです。
でもやっぱりどうしても気になるので業務スーパーのカレールー自分で買って試してみました。
カレー作りの時短裏技も紹介しますね。
業務スーパーで牛筋カレーを作ってみました
業務スーパーに売っているカレールーと冷凍の牛すじ肉を購入してみました。
今回はカレールーの他にオニオンソテー、揚げナスどちらも冷凍のの物ですが購入しました。
オニオンソテーはみじん切りの玉ねぎをあめ色になるまで炒めたものを冷凍して販売しています。
これがまた玉ねぎを炒める時間が短縮できてとても重宝します。
揚げナスは文字通り揚げたナスを冷凍したものですので解凍してめんつゆに漬けるだけでナスの煮びたしの完成です。
何かあと1品欲しいときなんかに我が家では大活躍です。
本題のカレーを作ります。
私は冷凍のお肉はあまり使ったことがないというか生のお肉を買ってきて小分けにして冷凍して使っています。
この牛筋肉の冷凍は1個1個バラバラになっていて使いやすいです。
牛筋肉なのでまずはあくや臭みを取る為牛筋肉を圧力鍋で20分くらい圧力をかけてみます。
牛筋肉は圧力なべから取り出し水洗いします。
圧力鍋を洗い玉ねぎを炒めますがこれまた時短のため業務スーパーの冷凍オニオンソテーを使っちゃいます。
玉ねぎと人参の乱切りに油が回ったら水を加えます。
この時牛筋肉も一緒に入れます。
人参が炊けたらルーを投入して出来上がりです。
私は最後にレンチンしたじゃが芋と業務スーパーの揚げナスをレンチンして入れてみました。
カレーの時は食べすぎてしまうのでご飯は白滝を細かく切って乾煎りしたものを米と一緒に炊いています。
業務スーパーカレーの価格
業務スーパーのカレールーは99円しでした。これは特売価格ではなくいつもこの値段のようです。
消費税をプラスしても107円で買えます。
しかも普通のカレールーは8皿分ですが業務スーパーのカレールーは10皿分ですのでさらにお得ですね。
業務スーパーカレーはおすすめできるのか?
私はカレーを作るときはカレールーをブレンドしたりスパイスを足したりしています。
カレールーそのままで食べることはあまりないです。
今回は味を確かめるため業務スーパーのカレールーのみで食べてみましたが普通に美味しかったです。
いたって普通で特色のあるカレーではないので私のように何かスパイスとか隠し味を入れて作る人にはいいのではないでしょうか?
もちろんそのままでもいけますよ!
このカレールーはリピート決定です。
まとめ
業務スーパーのカレールーは味、コスパともにおすすめできるものでした。
もし気になっているのであれば1度試してみてはいかがでしょうか?
次は 業務スーパーの牛すじは臭い?下処理や牛すじ煮込みレシピを紹介します